2020年のオリンピック種目でマラソンと競歩が札幌開催に決まりましたね!
これを機会に北海道で多くの方がランニングを始める方もいらっしゃるのではないでしょうか。
初心者におすすめ!ランニングの始め方
今回からはランニングをこれから始める方はもちろんのこと、長くランニングされている方も初心にかえった気持ちで読んでいただきたい内容です。
まずランニングを始めるにあたって、以下の6つのポイントに気を付けてみましょう!
ランニング初心者が知っておきたいこと
- 走り方を身につける
- 走る時間を決める
- 心地よいペース・テンポを知る
- 合ったシューズを選ぶ
- 目標設定する
- 身体の弱点を見つける
①走り方を身につける
始めに気にしていただきたいポイントはフォームについてです。
ランニングは初心者の人からすると入りやすい半面、怪我につながりやすい運動でもあります。
正しいフォームをおさえておくだけで怪我の防止や運動の効果を最大限に引き出してくれるものとなります。
フォームで知っておきたいこと
- 背筋を伸ばし身体を引き上げる
- 足の接地は足裏全体か前足部
- 腕振りは気持ちよく脚の動きに合わせるだけ
最初に知っておきたいフォームは以上の通りです。
背筋を伸ばすイメージや頭の上から引っ張られるように身体を高く保つイメージを常に意識して走ってもらうと脚への負担が少なくなり重力に逆らって立っているためお腹周りが働いて股関節や肩回りが動きやすくなります。
足の接地については以前の投稿を参考にしてみてください。
腕振りはとても大事ですが長距離の場合は主体で振ることは無駄なエネルギーの消費になるため大きくというよりコンパクトに足の動きに合わせたふり方で十分です。
詳しいランニングテクニックについては後々投稿していく予定です。
今回はランニング初心者が知っておきたいことの①まででした。
次回は➁の時間を決める話からしていきます!
コメントを残す